FCDQ4RTA記録狙い2023振り返り

早いもので2023年も残り数日となりました。今年はかなりFCDQ4RTAの記録狙いを実施できたのですが、残念ながら自己ベストの更新はなりませんでした。

ただ、かなりデータを取ることもできましたので2023年の記録狙いでどのような結果になったかを振り返ってみたいと思います。

まずは概要から

挑戦回数 369回
1章クリア 57回
さえずり突破 45回
2章クリア 24回
3章クリア 23回
4章クリア 17回
灯台クリア 10回
バコタ撃破 8回
王家クリア 6回
エスターク撃破 5回
THE END 4回
 5:02:05(第27回 5/28)
 5:16:51(第73回 6/18)
 5:08:54(第86回 6/25)
 5:24:44(第243回 9/24)

気が付いたら369回も挑戦したものの、最後まで通せたのが4回で最速が5:02:05となりました。割と早い段階で一回良いタイムが出たのですが、その後は尻すぼみで良いタイムに巡り合うことはありませんでした。

ここからは1章を中心に振り返っていきます。

手先戦
計 260戦57勝
Lv4 2戦1勝
Lv5 231戦48勝(勝率0.208)
Lv6 27戦8勝(勝率0.296)
手先戦に関して、当初はLv6で挑戦していましたが途中からはタイム重視でLv5へ変更してかなり勝率が落ちると考えていましたが勝率2割を超えたのは良かったです。ただ裏で試したときはもう少し勝率が低かった(約16.5%)ので、さらに回数を重ねると勝率が下がる可能性は十分にありそうです。
逆にLv6の勝率は想定より低かったため、こちらは逆に回数を重ねることで勝率が上がる可能性は残っています。
ライアンLv5平均ステータス
ちから 17.59
すばやさ 6.46
HP 38.35

ライアンLv5手先撃破時平均ステータス
ちから 17.66
すばやさ 6.52
HP 38.75
次に手先戦時点のライアンステータスの比較です。
(ただし、ここではLv5の場合のみとしています。)
全ての戦闘時の平均ステータスが上に、手先を撃破した時だけに絞ったステータスを下に記載しています。
多少撃破時のステータスが高いですが微差であることを考えるとステータスを厳選する必要はないと考えるのが妥当と考えています。
また、HP40以上のケースに絞っても75戦17勝(0.20)とほぼ同じ勝率であることを考えてもステータスによる優位さはあまり大きくなさそうです。
(これはライアンのLv5までの成長は小さめということもありそうで、Lv6以降はそれまでより成長度が上がるためLv6であれば結果が変わる可能性はありそうです。)

Lv5撃破1章突破タイム

19分未満 8回
19~20分未満 12回
20~21分未満 11回
21~22分未満 9回
22分以上 8回

好タイムTop3
① 17:56 (第126回 7/23)
② 18:02 (第364回 12/24)
③ 18:30 (第349回 12/3)
1章突破時点のタイムの分布をみると19~21分がボリュームゾーンということになりそうです。22分以上については塔で落ちてバトランドへ戻っているケースが多くこれはリセットでやり直しのほうが良さそうです。最速で18分切りのタイムがありますが、これは相当のデレが必要なため常に狙うのはさすがに無理というのが実感です。
以上、ざっと振り返ってみました。
引き続き懲りずに記録狙いを続けて。来年こそは良いタイムが出ることを期待して終わりにしたいと思います。

ホイミンのAI仕様からホイミを選択しない確率を確認してみた

FCDQ4RTAで重要な1章をクリアするうえで必須といっても良いホイミン。回復の呪文が無いライアンには頼もしい相棒ですが、ひとつ大きな弱点があります。それがまれにホイミンホイミをサボる事象になります。

通常ホイミンは味方のキャラのHPが半分(切り捨て)未満になると優先的にホイミで回復するという非常に頼りになる動きをするのですが、なぜか回復をサボってしまうことがあります。

こいつ、やりやがった 

まーた ホイミンが・・・

等と恨みのこもった言葉を聞くのもRTAではお馴染みの光景ではありますが、今回はホイミンの行動選択AIの仕様から、実際にこの事象がどの程度発生するか確認してみたいと思います。

 

モンスター(+NPC)の行動選択について

モンスターとNPCの行動選択の仕様は同じで、各自に設定された6つの行動(スロット)に対して、以下の4パターンのいずれかの行動選択率が設定されています。

1.均等型

 →6つの行動の選択確率がほぼ均等に設定

2.傾斜型

 →6つの行動の選択確率が均等ではなく傾斜をつけて設定

3.優先行動型

 →6つの行動の選択確率の一部が高確率に設定

4.ローテーション型

 →6つの行動が順番に選択されるように設定

 

今回対象となるホイミンは「3.優先行動型」になりますが、このパターンでは各行動に対して以下の行動選択率が設定されています。

優先行動型


このようにスロット1に設定された行動がかなり高確率になるような設定が優先行動型となっています。

そこで次はこの表にNPCホイミンに設定されている行動を追加したものを見てみます。

優先行動型(ホイミンの行動を追加)


なんとホイミンにはスロット3までホイミが設定されているため、ホイミにはスロット1~3の合計で248/255(97.255%)の確率が設定されています。

ホイミが選択されないパターンはこの逆となるので

7/255(2.745%)

が発生率となります。

私の個人的な体感とはかなり近い数値ではあるのですが、他プレイヤーの方からするといかがでしたでしょうか?

発生率が分かったところで対処はできないのですが、原理を知っておくことで諦めがつくのではないでしょうか。

 

モンスター(+NPC)の行動選択に関する参照元

今回の記事に記載の行動選択の仕様は以下の2サイトに記載の情報からホイミンに関するもののを抜粋したものとなります。他のケースなども気になる方はぜひ確認してみてください。

貴重な情報の公開に感謝を申し上げるとともに紹介をさせていただきます。

 

・行動値別各スロットの行動選択率値について

tenko0305.web.fc2.com

 

・各モンスターの行動スロットの設定について

ifs.nog.cc

DQ4 攻撃の乱数幅について(修正版)

以前、DQ4の攻撃乱数に関する記事を書きましたが、色々間違いがあったため修正版になります。

<参考:前回の記事>

waiwainico.hatenablog.com

 

最初に前回掲載した表で間違っていた部分から見ていきます。

 

※以下の記載の中で用いている数式はGoogle Sheetsに準拠した記載となります。


※基礎値=ROUNDDOWN((攻撃側の攻撃力ーROUNDDOWN(守備側の防御力÷2)÷2)とします

 

①基礎値が0の場合

前回表に入れていませんでしたが、0もしくは1のダメージで
同確率ではなく0が出やすい設定となります。

 

②基礎値が1~7の場合

最大乱数が1低くなっていました。実際には最大乱数は基礎値+1です。

 

③基礎値が9,10,11,17,18,19の場合

基礎値÷8が1,2,3の場合の最大乱数が1低くなっていました。
面白いことに基礎値が9の場合、8と同じ乱数値です。(これは意外な結果でした)

 

上記の結果から以下のような法則があると考えることができそうです。
(実際の実行コードを解析したわけではありませんので、その点はご承知ください。)

 

最小乱数=基礎値ーMAX(1,ROUNDUP(基礎値÷8))

最大乱数=最小乱数+MAX(2,ROUNDDOWN(基礎値÷4))

実際に使われる乱数=MAX(0,RANDBETWEEN(最小乱数,最大乱数))

 

ここまでで基本的なパターンについては説明できたのですが、
実際には上記のルールに当てはまらないケースがあります。

 

具体的な例として、味方側の守備力を上げて基礎値が0になる状態にしても
敵から2以上のダメージを受けた経験のある方もいるのではないでしょうか。

 

ここからは複数のモンスターに対して乱数を調査した結果を見て
上記とは別のルールがどのようなものか検討してみたいと思います。

 

①スライム(攻撃力9)からの被ダメージ

この場合は上記のルール通りの乱数になっているように見えます。

 

②エレフローパー(攻撃力22)からの被ダメージ

エレフローパーに対しては守備力が高いと被ダメージが常に0になることは
RTAをプレイしている人なら)知っている人も多いと思います。
基礎値1以上についてはルール通りですが
0については何か別のルールが適用されていそうです。

 

③きゅうけつこうもり(攻撃力25)からの被ダメージ

この場合、基礎値2以上はルール通りですが
0、1についてはルール外でかつ同じ乱数幅になっているのが興味深いところです。

 

④ドラゴンバタフライ(攻撃力36)からの被ダメージ

この場合、基礎値3以上はルール通りですが
0~2については、やはりルール外で同じ乱数幅になっています。
ただ、法則も見えてきた感じです。

以下2つのケースを上げますので、興味のある方は確認ください。

 

⑤メタルスコーピオン(攻撃力50)からの被ダメージ

 

⑥キラーアーマー(攻撃力80)からの被ダメージ

 

ここまでの調査結果から以下のルールが存在すると推測できそうです。

 

前提条件

①敵→味方への攻撃であること

②基礎値<ROUNDDOWN(敵の攻撃力÷12)となること

 

この条件を満たす場合、最小乱数と最大乱数が以下に変更となる

最小乱数=0

最大乱数=ROUNDDOWN(敵の攻撃力÷12)ー1

 

おそらくここまでに記載した内容でほぼ網羅できているのではないかと思われます。
ただ調査数はそこまで多くないため、
今回記載した内容に反するケースが今後見つかることも考えられますので
その点は留意いただけますと幸いです。

FCDQ4RTA 裏技あり(Any%)チャート

3章

 

トルネコの持越しは鉄の前掛け2、鉄の盾を想定
女神像の洞窟は760Gと鉄の槍を残す

5章

エンドール

皮の帽子(フリーズ対策)、火薬壺、乗船券を預ける
勇者・ミネアの武器防具を売却(皮の鎧以外)
鉄の盾を購入
命の木の実があれば使用後、宿泊
838861枚のカジノコインを購入
マーニャ加入
カジノで以下の景品と交換
 祈りの指輪(各1)
 星降る腕輪(各1)
 微笑みのつえ(ミ、マ)
 はぐれメタルの盾(ミ、マ)
道具屋で以下を購入
 木の帽子(勇)
 キメラの翼(ミ、マどちらか)
 聖水2(ミ、マどちらか)
全員装備(道具使用で星降る腕輪も)
並び替え(マ、ミ、勇)

女神像の洞窟

鉄の槍、760Gを拾う
鉄の槍入手後は敵を狩って徒歩で脱出
脱出後、ルーラまたはキメラの翼でエンドール

エンドール

皮の鎧を売却し鉄の鎧を購入後、すぐに装備
宿泊後ルーラまたはキメラの翼でブランカ

裏切りの洞窟

ベロベロ、裏切り小僧戦はいつも通り戦う(普段より与ダメが少ないことに注意)
イベント後、信じる心を入手
勇者の薬草と信じる心をミネア、マーニャへ聖水を1つ勇者に渡す
脱出後ブランカへ戻る

 

ブランカ

入らず砂漠の宿屋へ(森の手前で聖水を使う)

 

コナンベリー

聖水を使い、宿泊
聖水、薬草で道具欄を埋める(薬草は灯台タイガー戦用)

 

灯台

メタルを1匹狩ってから上へ(タイムが厳しければ一直線に行くのもあり)
金策が厳しければ最上階で金の髪飾りを入手
灯台タイガー戦の戦術はだいたい同じ(みんがん+ニフラム
聖なる種火を使用後ルーラでコナンベリー

 

コナンベリー

マーニャの不用品を処分して聖水で道具欄を埋める
トルネコ加入
パデキアの洞窟脱出まではだいたい同じ
(脱出後並び替えでマーニャトルネコの並びにする)

 

ソレッタ

イベント後徒歩で脱出、船でモンバーバラ
乗船後陸が見えなくなる手前で聖水を使用

 

モンバーバラ

ルーラ登録のみ、すぐに出て乗船してスタンシアラ
乗船後波が12回出たあたりで聖水を使用

 

スタンシアラ

メダル回収は1枚
イベント後はモンバーバラ

 

モンバーバラ

パノン加入
イベント後はミントス

 

ミントス

メダル回収後宝の地図を入手
イベントで2章メンバーを加入
イベント後は屋上からルーラでスタンシアラ

 

スタンシアラ

入らず乗船して透明気球に乗りゴッドサイドへ
(乗船後陸沿いに北西に進み、最西の山から西4北1の地点で聖水を使用)

 

ゴッドサイド

入る前に並び替え(マーニャ、アリーナ、トルネコ
盗賊のカギと宝の地図を交換
アリーナの羽帽子以外の装備とトルネコの装備を売却
聖水2(アリーナ)、匂い袋(クリフト)を購入

 

ゴッドサイドの祠

入る前に聖水を使用
バロンの角笛、光のドレスを回収後スタンシアラ

 

スタンシアラ

透明気球でガーデンブルグ

 

ガーデンブルグ

入る前に並び替え(ミネア、ブライ、トルネコ、勇者)
ちいさなメダルを回収
炎の爪を回収
バリアで勇者以外を棺桶にする
宿泊
炎の爪を売却し、みかわしの服(アリーナ)を購入
ミネアの道具を渡す
 祈りの指輪、はぐれメタルの盾(クリフト)
 星降る腕輪(アリーナ)
アリーナは星降る腕輪と光のドレスを装備
イベント後外へ出てゴッドサイドへ

 

ゴッドサイド

入る前に並び替え(パノン、棺桶、アリーナ)
教会でセーブ
外へ出てメタルキング狩り(2匹)
狩り後はトヘロスor聖水を使用して、コナンベリー経由でロザリーヒル

 

ロザリーヒル

入る前に並び替え(アリーナ、勇者、マーニャ、クリフト)
光のドレス、鉄の槍を売却
まどろみの剣、キラーピアスを購入
アリーナ、勇者が装備

 

ソレッタ

宿泊

 

ガーデンブルグ

入らず、南の洞窟へ

 

ガーデンブルグ南の洞窟

メンバーが強いので道中の対応が可能
バコタ戦はガンガンで殴っていれば倒せる
脱出後ガーデンブルグ

 

ガーデンブルグ

イベント後宿泊
天空の盾を回収後外に出てソレッタ

 

ソレッタ

入らず海なりの洞窟へ

 

海なりの洞窟

入る前に並び替え(勇者、アリーナ)
天空の鎧とちいさなメダルを回収後リレミトで脱出

 

メダル王の城

トヘロス後宿泊
奇跡の剣を入手(クリフト)

 

スタンシアラ

入る前に並び替え(パノン、勇者、アリーナ、クリフト)
勇者、クリフト装備(勇者の木の帽子は捨てて、鉄の鎧はクリフトへ渡す)
イベント後もう一度スタンシアラへルーラ後透明気球で世界樹

 

世界樹

世界樹の葉を回収
ルーシア加入後天空の剣を回収
トヘロスリレミト
入りなおして宿泊
並び替え(勇者、アリーナ、ルーシア、クリフト)
ルーラでゴッドサイドへ

 

天空への塔

ルーシアは回復せず棺桶ガードの形にする

 

天空城

天空の剣をクリフトへ
世界樹の雫を回収
ドラン加入

 

闇の洞窟

入る前に並び替え(ドラン、勇者、アリーナ)

 

希望の祠

回復&セーブ後再度闇の洞窟へ

 

闇の洞窟

扉バグを実施

 

デスピサロ

第1形態

クリフトを馬車外へ出しデスピサロマホステ
スクルト後ドランを外してもう一度スクルトを入れる
後は8逃げを実施

 

第4形態

先頭に棺桶を出して棺桶ガードの形へ

 

第5,6形態

最終形態前に棺桶+勇者の形へ

 

最終形態

順番にメンバーを出して総力戦

FCDQ4RTA Any% アリーナ、クリフト5章使用禁止 チャート

スタート時に女勇者を選択

 

2章

武術大会後に鉄の爪をブライに渡す

 

3章

回収は760Gと鉄の槍以外とする
最後の持越しは少なくても鉄の盾と鉄の前掛けとする

 

4章

闇のランプを回収(EDでのフリーズ防止用)
銀のタロットは回収しなくても良い


5章

エンドール

闇のランプ、火薬壺、乗船券をネネに預ける
勇者・ミネアの武器防具を売却(皮の鎧以外)
鉄の盾を購入
命の木の実があれば使用後、宿泊
838861枚のカジノコインを購入
マーニャ加入
カジノで以下の景品と交換
 祈りの指輪(各1)
 星降る腕輪(各1)
 微笑みのつえ(ミ、マ)
 はぐれメタルの盾(ミ、マ)
(お金が足りなければ)マーニャの防具を売却
道具屋で以下を購入
 木の帽子(勇)
 キメラの翼(ミ、マ)
 聖水(持てるだけ)
全員装備
並び替え(マ、ミ、勇)

女神像の洞窟

鉄の槍、760Gを拾う
鉄の槍入手後は敵を狩って徒歩で脱出
脱出後、ミネアのキメラの翼でエンドール

エンドール

皮の鎧を売却し鉄の鎧を購入後、すぐに装備
宿泊後マーニャのキメラの翼でブランカ

 

裏切りの洞窟

コナンベリー到着までだいたい普段と一緒
Lv4の場合は経験値が229以上(ベロベロ戦後にLv5に上がる)

 

コナンベリー

宿泊
聖水、薬草で道具欄を埋める(薬草は灯台タイガー戦用)

 

灯台

メタル1匹以上狩って一直線へ上へ(2匹が理想)
灯台タイガー戦の戦術はだいたい同じ

 

コナンベリー

マーニャの不用品を処分して聖水で道具欄を埋める
ミネアの微笑みの杖を捨てる
宿泊
トルネコ加入

 

ミントス

ちいさなメダル回収後宝の地図を入手
宿屋2Fでブライ加入後、屋上でルーラ(エンドールへ)

 

エンドール

並び替え(マーニャ、ブライ)
入らず乗船してイエティと老人の家へ

 

イエティと老人の家

ちいさなメダルを回収

 

キングレオ

ルーラ登録のみ

 

モンバーバラ

ルーラ登録のみ(入ったらルーラで船を呼ぶ)
フィールドへ戻ったら乗船してスタンシアラ

 

スタンシアラ

メダル回収は1枚
イベント後はモンバーバラ

 

モンバーバラ

パノン加入

 

スタンシアラ

透明気球でゴッドサイドへ

 

ゴッドサイド

ちいさなメダルを回収

 

ゴッドサイドの祠

入る前に並び替え(勇者、ブライ、トルネコ
バロンの角笛を回収
勇者の木の帽子を捨てて、光のドレスを回収して装備
ルーラでスタンシアラ

 

スタンシアラ

透明気球でガーデンブルグ

 

ガーデンブルグ

ちいさなメダルを回収
炎の爪を回収
バリアでトルネコを棺桶にする(ブライは棺桶にしない)
宿泊
ブライ、トルネコの不用品を売却
イベント後外へ出てゴッドサイドへ

 

ゴッドサイド

入る前に並び替え(パノン、トルネコ、ホフマン、勇者)
教会でセーブ
外へ出てメタルキング狩り(2匹)

 

スタンシアラ

入る前夜にして並び替え(勇者、パノン、マーニャ、ミネア)
鉄の鎧を売却してまどろみの剣を購入し勇者が装備
一度入りなおして宿泊

 

ガーデンブルグ

入らず、南の洞窟へ

 

ガーデンブルグ南の洞窟

メンバーが強いので道中の対応が可能
バコタ戦はガンガンで殴っていれば倒せる
脱出後ガーデンブルグ

 

ガーデンブルグ

イベント後宿泊
天空の盾を回収後外に出てモンバーバラ

 

キングレオ

キングレオ戦前の歩きに注意(歩き方を間違えると詰む)
キングレオを撃破後ライアン加入
ルーラでゴッドサイドへ

 

ゴッドサイド

入る前に並び替え(パノン、トルネコ、ホフマン、勇者)
ライアンに宝の地図とバロンの角笛を渡す
ライアンにマーニャの星降る腕輪、ブライにはぐれメタルの盾を渡す
防具屋で不要な武器防具を売って、ドラゴンメイルと鉄仮面を購入
購入後ライアンが装備
セーブ後外に出て追加でメタルキング狩り(1匹)

 

スタンシアラ

並び替え(勇者、ライアン)
入らず海なりの洞窟へ

 

海なりの洞窟

上陸前に並び替え(パノン、勇者、ライアン)
ミネアに光のドレスを渡して装備
天空の鎧とちいさなメダルを回収後リレミトで脱出

 

メダル王の城

トヘロス後宿泊
奇跡の剣を入手(ライアン)して装備

 

スタンシアラ

入る前に並び替え(パノン、勇者、ライアン、ミネア)
イベント後勇者は装備してスタンシアラから世界樹

 

世界樹

最初の分岐を上に行き、祝福の杖を入手
世界樹の葉を回収
ルーシア加入後天空の剣を回収
トヘロスリレミト
入りなおして宿泊
並び替え(ルーシア、勇者、ライアン、ミネア)
ルーラでゴッドサイドへ

 

天空への塔

ルーシアは回復せず棺桶ガードの形にする

 

天空城

天空の剣をミネアへ
世界樹の雫を回収
ドラン加入

 

闇の洞窟

入る前に並び替え(ドラン、勇者、ライアン)
水の羽衣をブライへ(マーニャメタルキングの盾を渡して装備)
ミラーシールドをライアンへ

 

希望の祠

聖水と匂い袋を購入
回復&セーブ
ゴッドサイドでメタルキング狩り(3匹)
 Lv30まで上がった場合、モシャスを覚えなかったら追加でもう1匹狩る
 もしLv29ならセーブしてマスタードラゴンモシャス吟味
レベルが上がったら再度闇の洞窟へ

 

闇の洞窟

扉バグを実施

 

デスピサロ

入る前に並び替え(ドラン、ライアン、勇者、ミネア)

第1形態

ガンガンいこうぜでダメージを入れる。
HPが減ったら勇者で回復か「いのちだいじに」にしてミネアの回復を入れる

 

第2形態

作戦を「じゅもんつかうな」に変更
ドランとホフマン(棺桶)を入れ替え
ミネアとブライを入れ替え
勇者はモシャスでブライに変身
モシャス後はライアンの素早さが上がりきるまでピオリムを入れる
HPが危ない場合は「いのちだいじに」に変更してミネアで回復
ピオリムを入れ終わったらミネアを馬車内に入れる

 

第3形態

ライアンを馬車内に入れる
勇者は天空の盾を使用
その後8逃げを入れる
8逃げ後はひたすら打撃
勇者のHPが減っていたらターン以降前に祝福で回復

 

第4形態

ライアンを馬車外に出す
もし途中で寝た場合は勇者で止めを刺す
(HP700なのでライアン2勇者2またはライアン1勇者3で落とせる)

 

第5,6形態

ライアンを外して棺桶+勇者の形へ
毎ターン勇者とライアンを入れ替える
第5がHP800、第6がHP700なので寝た場合は勇者で止めを刺すように調整する
もし勇者のHPが危ない場合はせかいじゅのしずくで回復(祝福ではできない)

 

最終形態

ライアン、勇者の出していない方を馬車外に出す
ドランを出す場合はホフマンと交換(ホフマンの行動で動かすため)
勇者に波動が入っていない場合はせかいじゅのしずく、入っている場合はミネアを出して回復する

FCDQ4RTA マホステチャートの解説【初級者向け】

FCDQ4RTAのマホステチャートの戦い方に関する解説をあまり見たことが無かったので、

簡単ではありますが、どういう戦い方をするか解説してみます。

<参考>

※実際のプレイ動画になります。一度記事と並行して見ると理解しやすいと思います。

nico.ms

 

各形態の解説に入る前に全体的な戦略を先に覚えておく必要があります。

 

①第1,2形態:主要メンバー(ライアン、アリーナ、勇者、クリフト)に補助呪文を入れる

②第3,4形態:ライアン、アリーナ、勇者、ルーシアで素早く撃破する

③第5,6,7形態:基本隊列(ライアン、棺桶、勇者)を維持できるように慎重に戦う

 

 

実際のプレイ時にもこの方針を覚えておくと迷った時の判断が楽になります。

 

 

では順に解説していきます。

 

 

戦闘開始前

馬車外のメンバー

・ライアン
・アリーナ
・勇者
・クリフト


マホステチャートの場合、戦闘前から準備が必要です。
具体的には第1形態でクリフトにスクルトを2回唱えさせるためライアン、アリーナの防具を外します。

ライアン:てっかめんを捨てる(てつかぶとの場合はそのままでOK)
アリーナ:はねぼうしを捨てる

第1形態

作戦:いのちだいじに

 

初ターン

 勇者:マホステデスピサロ

2ターン以降(防御力アップまで)

 勇者:皆殺しの剣→デスピサロ
 (スクルト前にHPが低いキャラがいる場合はベホマで回復)

 

まずはマホステデスピサロにかけることで、クリフトがスクルトを2回(もしくはスクルト+スカラ(ライアン))を使うことを確認。
HPが低いキャラがいる場合は勇者の回復を優先する。

 

スクルトで守備力を上げたら、以下のどちらかの条件を満たしたタイミングで次の動きを始めます。
①皆殺しの剣でデスピサロの守備力を下げる
デスピサロに400~500ほどのダメージを与える

動き①
アリーナと棺桶を入れ替え

動き②
クリフトとブライを入れ替え

動き③
(ライアンにバイキルトが入った後)ライアンと棺桶を入れ替え

動き④
(勇者にバイキルトが入った後)先頭の棺桶とアリーナを入れ替え

動き⑤
(アリーナにバイキルトが入った後)アリーナとライアンを入れ替え

順調に進めば、第1形態でここまで完了します。
もしバイキルトを入れられなかった場合は、同じ動きで第2形態中にバイキルトを入れると良いでしょう。

 

第2形態

※第1形態でバイキルトがライアン、アリーナ、勇者に入り切っている場合

ライアン、アリーナ、勇者、ルーシアの並びにしてひたすら殴っていれば倒せます。
慣れたら倒せそうなターンでアリーナを棺桶と交換してライアンか勇者で終わらせると次のターンの最初にデスピサロが寝る可能性があるので良いです。
(以降も形態移行時に常に狙っていきます。)

 

バイキルトが入り切っていない場合

第1形態と同じようにバイキルトを入れていきます

 

第3形態

ここはデスピサロの行動が危ないため、早期の撃破が重要です。
馬車外のメンバーは引き続きライアン、アリーナ、勇者、ルーシアで攻撃していきます。

デスピサロの行動
・攻撃
・ベキラマ
ヒャダルコ
・ザキ
・甘い息
スクルト

※注意する点
ザキで誰かが落ちた場合
→余裕があればクリフトを出して勇者と合わせてザオラル
 なければ勇者の世界樹の葉で蘇生(あと少しのダメージで撃破してしまう等)
 もし勇者が落ちた場合は蘇生の手段がクリフトのザオラルしかないので注意
 さらにこの状態で次の形態に移行すると壊滅する可能性が高いので、アリーナを(場合によってはライアンも)馬車内に入れる

甘い息で寝た場合
→勇者以外が寝た場合は放置でも良い
 勇者が寝た場合は先述の通りそのまま次の形態に移行すると危険なので起きるまで次のターンに移行しないようにアリーナ(場合によってはライアン)を馬車内に入れる)

スクルトを使われた場合
→打撃のダメージがほぼ0になるので勇者は皆殺しの剣を使って守備力を下げに行きます。ルーシアを出しておけばまれにルカナンを使うこともあります。(ただし効く可能性が40%なので時間を取られることが多いです。)


第4形態

第4形態限定の注意点として、形態移行時にまどろみの剣の効果で寝ても
初ターンのデスピサロの動きで睡眠がリセットされます。
この動きは常に先制し睡眠がリセットされる以外は無駄行動となるため、このターンは勇者はとりあえず殴って寝かせに行きます。

実質2ターン目からが勝負となります。

デスピサロの行動(ローテーション)
・瞑想(500回復)
・激しい炎
・凍てつく波動
・攻撃
・激しい炎
・高熱のガス

第4形態はローテーション行動でどの行動から始まるかはそれまでのターン数(デスピサロの行動数?)で決まると言われていますが、把握しながら戦うのは難しい(かつ読み間違えて凍てつく波動を受けたときの被害が大きい)ためどの行動から始まるか分からない前提で戦います。

基本的には以下の優先度で戦えば問題ないです。
アストロンを使って凍てつく波動を飛ばす
 (ローテーションが把握できていない場合または次のターンに凍てつく波動が来ることが確定している場合)
②皆殺しの剣で守備力を下げる
③攻撃


第5形態

この時点ではライアン・アリーナ・勇者・ルーシアの並びになっているはずですが、このままだとルーシアが打撃を受けると危ないのでまずはアリーナを棺桶と入れ替えます。

以降の隊列
①ライアン
②棺桶
③勇者
④ルーシア

この状態にしつつ、勇者は以下の行動を行います。
①皆殺しの剣で守備力を下げる
ベホマで回復(もし2人以上HPが少ないキャラがいる場合)
③攻撃

デスピサロが寝ていて、HP状況が良い場合はルーシアを馬車内に避難させても良いでしょう


第6形態

基本的な戦い方は第5形態と同じです。
ここでは倒しきる前にルーシアを馬車内に下げておきましょう。
また、第7形態は厳しい戦いとなるためにデスピサロが寝ている間にHPを全回復しておくと良いでしょう。

第7形態

デスピサロの行動(確定2回行動)
・凍てつく波動(効果が無い場合でも常に使用の可能性あり)
・攻撃(キャラによるがだいたい100~140のダメージ)
・激しい炎(80~100ダメージ、ライアン・勇者・ルーシアは53~66ダメージ)
・輝く息(100~140ダメージ、ライアン・勇者・ルーシアは66~93ダメージ)

第7形態はデスピサロの行動が非常に厳しいため慎重な行動が求められます。
ただし、唯一の楽勝のパターンが存在するため先に記載しておきます。

①形態移行時にまどろみの剣の効果でデスピサロが寝た状態でスタート
②勇者の皆殺しの剣で守備力を下げる
③あとはひたすら殴る

もしこれがデスピサロが寝ている(もしくは起きても直後の攻撃で寝かせる)ままで進めることができれば一気に勝つことも可能です。
とは言えこのパターンは1割もないので、以下で通常の(寝ない)パターンの進め方を解説しておきます。

先に何をするべきか書いておきます。
アストロンを3回使用して(9ターン消費して)ライアンを学習させる
②まどろみの剣で寝かせる
③ライアン、勇者のHPを最大値まで回復し、隊列をライアン、棺桶、勇者に戻す
④皆殺しの剣で守備力を下げる
⑤アリーナを馬車の外に出して一斉に攻撃
バイキルトが剝がれている場合、ブライを出してバイキルトを再度かける

では順に解説していきます。
アストロンを3回使用して(9ターン消費して)ライアンを学習させる

これはそのままですね。とりあえず何も考えずアストロンを3回使用すればOKです。
慣れてきたらデスピサロが寝ている状態でスタートして起きるまでに3ターンほど経過した場合はアストロンを2回にしても問題ありませんが、基本は3回で良いでしょう。

②まどろみの剣で寝かせる

ここは非常に色々なケースがあるのですが、アストロン教育をしてデスピサロが起きているのが前提となります。
基本は単に攻撃で良いですが、HP状況次第では他の選択肢をとる必要があるのでそのあたりを解説していきます。

まずは確認として回復が可能なキャラは3人いるのですが、それぞれ性能が少しずつ違うことを確認しておきます。

勇者
ベホマザオラルが可能。残っていれば世界樹の葉、雫による回復も可能
 素早さは低いためデスピサロにはほぼ後攻する
 唯一操作可能なキャラのため絶対に落とせない

ルーシア
ベホマのみ可能。素早さがデスピサロと同じためほぼ半分の確率で先制できる
 炎・吹雪に対して耐性があるため、クリフトよりは生存率が高い
 各キャラのHPが半分未満になるとベホマを使用

クリフト
ベホマザオラルが可能。素早さは勇者とデスピサロの間くらい
 炎・吹雪に対して耐性が無いため、デスピサロが起きていると生存率が低い
 その時の状況によって回復ラインが変化するが基本的にはHP半分未満くらいでベホマを使用
 ベホマの対象キャラがいない場合で棺桶があるとザオラルを使用するので、蘇生が不要な棺桶がある場合は注意

上記の特性から
・勇者
 デスピサロが寝ているときの回復役。起きているときはHPに応じて以下の行動をとる
 ①HPが150以上の場合:攻撃
 ②HPが半分以上~150の間の場合:自分を回復(HPが半分近くなら防御もあり)
 ③HPが半分未満の場合:防御(かつルーシアかクリフトを馬車の外に出す)
・ルーシア
 メインの回復役。HPが半分を切ったキャラが出てきたら3番目に出して(ここ重要)回復を行う。回復が終わったら馬車の中に戻す
・クリフト
 サブの回復役+蘇生役。もしルーシアが落ちたときに代わりに出して回復を行う。回復・蘇生が終わったらすぐに馬車の中に戻す

といった感じで回復を進めていけばよいと思います。
まどろみの剣で殴るのはライアンでもできるので、最悪寝かせるのはライアンに任せるくらいの動き方でも問題ありません。

③ライアン、勇者のHPを最大値まで回復し、隊列をライアン、棺桶、勇者に戻す

ここはそのままですね。寝かせたら態勢を立て直しましょう

④皆殺しの剣で守備力を下げる

これもそのままですね。もし守備力が戻る前にデスピサロが起きてしまったら②に戻りましょう

⑤アリーナを馬車の外に出して一斉に攻撃

ここまで準備が整ったら(デスピサロを寝かせて、HPを回復して、守備力を下げたら)アリーナを出して一斉に攻撃です。もしすぐに起きてしまったら再度②に戻りましょう

ただし、ある程度ダメージを与えていたら(アリーナを出してから2ターンが目安)②に戻らずクリフトを出して様子を見ても良いです。

バイキルトが剝がれている場合、ブライを出してバイキルトを再度かける

ここまで来たら最後の仕上げにバイキルトを再度入れに行きます。すぐにブライを出すとバイキルトを使ってくれないのでアリーナを出してから3ターン目(低レベルであれば4ターン目)を目安にブライを出すとちょうどバイキルトを使うようになるでしょう。

 

以上でマホステチャートの解説を終わりにしたいと思います。
基本的な部分しかにしか触れていないですが、実際に戦ってみると意外に難しい部分もあると思いますので、まずはここに記載の内容をベースにしっかり勝ち切れるようなりましょう。

FCDQ4RTA 勇者一人旅 チャート

ドラクエ五輪の「DQ4 5章勇者一人旅」用に作成したチャートです。

 

<レギュレーション>

1~4章は縛りなし
5章仲間キャラクター(導かれし者たち)は加入後戦闘が発生した際に棺桶にすること
NPCは加入後、戦闘中馬車外に出ている状態であれば棺桶にすること
仲間キャラクターにアイテムを預けるのはOK
裏切りの洞窟攻略に向かう際にミネア・マーニャが棺桶だった場合、ブランカにてミネア・マーニャを蘇生すること
裏切りの洞窟攻略時に限り、ブランカから裏切りの洞窟の区間ではミネア・マーニャが生存していてもよいが、
裏切りの洞窟にてミネア・マーニャが離脱するまでの間、経験値の取得を禁止する
再加入後は戦闘が発生した際に棺桶にすること。
その他は第16回本家駅伝準拠

1章
方針:普段通り

手先撃破後に力の種、素早さの種を拾う

2章
方針:アリーナに種を使わないため、フレノール南の洞窟とさえずりの塔はLv7で進める。
   闘技場は成長次第だが、Lv13での突破を想定

   (成長が悪い場合はLv13で成長吟味+種でリカバリする)

力の種2、素早さの種、命の木の実2はクリフトまたはブライが所持
エンドールの命の木の実は拾わない(5章序盤で勇者に使うため)
武術大会後にアリーナの装備を売却してコインへ変換

3章
方針:基本普段通りだが、女神像洞窟でモーニングスター、760Gは残しておく

最後の持越しは多めで(11750Gが目安。ソロバン6+前掛け+鉄盾)

4章
方針:力の種、命の木の実、不思議な木の実を持ち越すためLvは高めで進める。
   コーミズ西の洞窟がLv3、アッテムトがLv5が目安。
   マーニャのHPが少ないとバルザック戦の勝率が一気に落ちるので注意(最低20は欲しい)

力の種は5章で回収するので80G回収後、引き返してモンバーバラを出る
命の木の実2、不思議な木の実はミネアが所持

5章(開始~灯台タイガー)
方針:まずは女神像メタルでLvを上げてから裏切り洞窟へ
   灯台はLv15を目安にレベルを上げてから、灯台タイガー戦へ

エンドール
ミネア加入後に種吟味。(ただし命の木の実は成長限界との兼ね合いで2つまで。3つ目は女神像でデスルをした後に使用)
ミネアの道具(かやくつぼ、じょうせんけん)を預かり所に預ける
ミネアの絹のローブ、銀のタロットを売却
マーニャの防具を外す
一度外に出てミネア、マーニャを間引く
勇者の銅の剣、布の服、皮の帽子、羽帽子を売却
勇者の装備が銅の剣、皮の鎧、鉄の盾、木の帽子になるように調整。(お金が厳しければ、ミネア・マーニャの装備を売却)
聖水2、薬草を持てるだけ購入

<女神像の洞窟>
回収:モーニングスター
回収:760G
回収:はがねのつるぎ
回収:てつのよろい
回収後メタルスライムを撃破するまで粘る
メタルスライム撃破後はデスルーラでエンドールへ戻り、ミネアとマーニャを蘇生後にルーラでブランカへ移動

ブランカ
売却:モーニングスター、かわのよろい
購入:うろこのたて、きのぼうし(ミネア:装備)
薬草を持てるだけ持っておく(キメラの翼も1つ持っておく)
セーブ後に裏切りの洞窟へ出発

<裏切りの洞窟>
道中は全逃げ(ルール上の制約)
後はいつもの手順でベロベロと裏切り小僧は対処

<勇者の村>
マーニャ、ミネアを間引く

ブランカ
セーブ

<砂漠の宿屋>
ホフマン加入

アネイル
力の種を回収

コナンベリー
回収:ちいさなメダル
回収:ちいさなメダル
力の種を吟味
聖水を大量に購入。(薬草もいくつか)

<大灯台
回収:ちからのたね
Lv15まで2階でメタル狩り
途中で聖水が無くなったら、コナンベリーに戻り補充する

コナンベリー
宿泊
トルネコ加入

ミントス
回収:ちいさなメダル

ミントス東の祠>
回収:ちいさなメダル

ソレッタ
エンドールへルーラ後、ハバリア北の家へ

ハバリア北の家>
回収:ちいさなメダル

ハバリア
ルーラ登録のみ

アッテムト
ルーラ登録のみ

<海辺の村>
宿泊
回収:ちいさなメダル

サントハイム
ルーラ登録のみ

スタンシアラ
回収:小さなメダル
パノン加入フラグを立てる
回収:小さなメダル
ルーラでハバリアへ行き、入らずキングレオ

キングレオ
ルーラ登録のみ

モンバーバラ
パノン加入

アッテムト
トルネコ、パノンを間引く

メダル王の城
ちいさなメダルきせきのつるぎ、てんばつのつえ2に交換

ロザリーヒル
売却:はがねのつるぎ(1500G)
売却:てつのよろい(900G)
売却:てつのまえかけ(1125G)
売却:てつのたて(487G)
売却:せいぎのソロバン×6(1200G)
売却:てんばつのつえ×2(3225G)
購入:ドラゴンメイル
購入:てっかめん

勇者は以下を装備
きせきのつるぎ
ドラゴンメイル
てつのたて
てっかめん

エンドール
聖水を購入
セーブ
残金をカジノコインに変換

<王家の墓>
Lv27まではぐれ狩り
(途中で全滅してもエンドールで戻るだけなので、歩いて再度王家の墓へ行く)

<パデキアの洞窟>
回収:すばやさのたね
回収:ふしぎなきのみ
回収:800ゴールド
回収:やすらぎのローブ
回収:パデキアのたね

<パデキア>
種吟味
王様と会話

ミントス
アリーナ、クリフト、ブライ加入

アッテムト
アリーナ、クリフト、ブライを間引く

コーミズ西の洞窟>
回収:ちいさなメダル
回収:まほうのかぎ

<リバーサイド>
回収:ちいさなメダル

エンドール
回収:ピンクのレオタード
回収:ちいさなメダル
回収:ちからのたね
回収:もろばのつるぎ

キングレオ
キングレオ戦(奇跡の剣で殴れば倒せる)
ライアン加入

アッテムト
ライアンを間引く
宿泊

サントハイム
バルザック戦(自分にマホステ後、奇跡の剣で殴れば倒せる)
回収:ちからのたね
回収:マグマのつえ

ガーデンブルグ
回収:ほのおのツメ
宿泊
窃盗イベント

ガーデンブルグ南東の洞窟>
回収:ちいさなメダル
回収:すばやさのたね
回収:ちからのたね
回収:ドラゴンシールド
回収:てっかめん
バコタ戦(自分にマホステ後、奇跡の剣殴り→スクルト後はライデインで押せば倒せる)

ガーデンブルグ
バコタ撃破を報告
回収:すばやさのたね
回収:ちいさなメダル
回収:てんくうのたて

フレノール
スタンシアラから船で移動
回収:ふしぎなきのみ

レイクナバ
回収:ちからのたね

ブランカ
回収:ふしぎなきのみ
回収:120G
回収:ちいさなメダル

ハバリア
回収:ちいさなメダル
回収:ちいさなメダル

スタンシアラ
パノンイベント
(てんくうかぶとは勇者に装備)

メダル王の城
ちいさなメダルを全ててんばつのつえに交換

エンドール
売却:やすらぎのローブ(4500G)
売却:はがねのよろい(1725G)
売却:はじゃのつるぎ(1章持越し)(2625G)
売却:てつのよろい(1章持越し)(900G)
売却:ほのおのツメ(7500G)
売却:ドラゴンメイル(3900G)
売却:ドラゴンシールド(5325G)
売却:てっかめん×2(2625G)
売却:てんばつのつえ×8(3225G) ※57,525G
カジノで星降る腕輪と交換(コイン4000枚)
種吟味
非売品はトルネコ
購入:せいすい(闇の洞窟でも必要なので、持てるだけ買う)

勇者の道具欄は以下のイメージ
せいすい
せいすい
せいすい
せいすい
きせきのつるぎ
てんくうのたて
てんくうのかぶと
ほしふるうでわ

<王家の墓>
Lv40まではぐれ狩り(MP200以下だとエスターク戦が厳しいのでさらに稼ぐ)
回収:まふうじのつえ
回収:へんげのつえ
リレミトで脱出後、スタンシアラへルーラ

<海なりの洞窟>
回収:てんくうのよろい
回収:ちいさなメダル(脱出後、天罰の杖に交換)

<魔人像>
回収:すばやさのたね

デスパレス
アッテムトイベント
回収:いのちのきのみ

エンドール
購入:やいばのよろい

アッテムトエスターク神殿)>
回収:ちからのたね
回収:すばやさのたね

勇者の装備が以下になっている状態でエスターク戦へ
きせきのつるぎ
やいばのよろい
てんくうのたて
てんくうのかぶと

エスターク戦の戦い方
回復以外のターンはギガデイン
エスタークの行動はローテなので行動を読んで適切なターンにベホマで回復
(ステータスが十分であればギガデインギガデインベホマのループでOK)

回収:ガスのつぼ
ミミックなどでデスル

<リバーサイド>
気球イベント

世界樹
ルーシア加入(天空剣入手までにエンカした場合は間引く)
回収:てんくうのつるぎ

勇者の装備を変更
てんくうのつるぎ
てんくうのよろい
てんくうのたて
てんくうのかぶと

<天空への塔>
ルーシアは馬車内外どちらでもよい

天空城
入った後すぐ出入りして馬車を連結
マスタードラゴンに会い、てんくうのつるぎを強化

<闇の洞窟>
回収:3280ゴールド
回収:ちからのたね
回収:すばやさのたね
回収:いのちのきのみ×3
回収:みずのはごろも
回収:ミラーシールド

<希望の祠>
ルーラ登録のみ

バトランド
回収:ちからのたね
回収:すばやさのたね
回収:いのちのきのみ

ブランカ
いのちのきのみ以外を種吟味

エンドール
売却:やいばのよろい
売却:みずのはごろも
購入:はぐれメタルよろい

せいすいを持てるだけ持つ

勇者は道具欄は以下のような感じで
せいすい
せいすい
せいすい
せいすい
きせきのつるぎ
ほしふるうでわ
はぐれメタルよろい
ミラーシールド

<闇の洞窟>
切り替えポイントでメタルキングはぐれメタル狩り
Lv45~50を目安にレベル上げ
(力210、HP420以上が目安)

狩りが終わったら以下の装備に変更

きせきのつるぎ
てんくうのよろい
てんくうのたて
てんくうのかぶと
ほしふるうでわ

<四天王戦>
アンドレアル
ギガデイン×2で終了

エビルプリースト
スモールグールはギガデインで一掃してから天空の盾を使用
後は打撃で押す

ヘルバトラー
まどろみのけんで寝かす
寝たらきせきのつるぎで殴るかギガデインでダメージを入れる
危なくなったらベホマで回復

トヘロス後一度希望の祠で全回復
はぐれメタルよろいを装備

ギガデーモン
ギガデーモンはローテ行動なので行動は把握しておくこと
以下のルールに沿って動けば特に問題は無い
1回目の大防御のタイミングでてんくうのたてを使用
危なくなったらベホマで回復
2回ルカナンを打った後は
①大防御、打撃
②打撃、打撃
③打撃、大防御
④打撃、打撃
⑤打撃、打撃
のループになるので、
ベホマ
②③奇跡殴り
④⑤ギガデイン(HPが厳しければ奇跡殴り)で対応する

ブランカ
回収:みなごろしのけん

<希望の祠>
ここで最終調整

馬車外を勇者一人にして以下の道具になっていることを確認
きせきのつるぎ
ほしふるうでわ
てんくうのたて
てんくうのかぶと
まどろみのけん
てんくうのよろい
みなごろしのけん
てんくうのつるぎ

<デスキャッスル>
もしHPが厳しい場合はいのちのきのみを回収して一度戻っても良い

<デスマウンテン>
デスピサロ
第1~6形態
まどろみのけんで殴る
HP回復は奇跡殴りorベホマ(MPは無理に残そうとしなくても良い)
寝たときにてんくうのたてを使用する(第3形態の初ターンまでに入れる)

最終形態
てんくうのつるぎを使用(マホカンタ解除)
みなごろしのけんで守備を3回下げる

ここまで準備をしてまどろみのけんで寝かせたところからスタート

寝ているとき:きせきのつるぎで殴る(コマンドミスをしない自信があればてんくうのつるぎでも良い)
起きているとき:まどろみのけんで殴る

基本先制前提で残りHP210~220以下でベホマを入れる(状況次第で判断。打撃高乱数2回でなければ210以上はほぼ大丈夫)
もし可能ならデスピサロのHP計算をして残り400くらいで寝たらギガデインで押し切る